あなたの 1.血液型 ・ 2.星座 ・ 3.好きな色 |
|
1.O型
僕、血液型に詳しくないのですが、「O型」と言うと驚く人がいるのですが何か?
2.うお座
3.晩春から初夏にかけての新緑 |
座右の銘 |
|
「やらないよりマシ」
「やらなければならない」とか「やるべきだ!」といった責任感や義務感は苦手です。
「まあ、やらないよりはいいか」ぐらいの軽い気持ちで事に臨んだ方が、丁度良い。
|
日常生活で一番のお気に入りの時間 |
|
お風呂!!日本人はやっぱりお風呂だ!!
健康のためにはぬるめのお湯で半身浴でしょうが、熱いお湯に肩まで浸からないと入った気がしません。
|
音楽以外の趣味 |
|
読書、ブラブラ街歩き、など
知らない街をブラブラ歩いて雰囲気の良い喫茶店を発見して、コーヒーを飲みながら、本を読めたら最高です。 |
無人島に持っていく 1.一本の映画、 2.一冊の本、 3.一枚のCD |
|
1. 分からないけど・・・「男はつらいよ」とか「北の国から」?一本じゃないし、映画でもない。
あまり映画は観ないのでわかりません。と、いうよりその時間がありません!
2. 宮本輝「青が散る」
宮本輝著「青が散る」
この本は僕が高校生の頃、大学生の知り合いの方に薦められました。それまで読書とは無縁だった僕ですが、
この本をきっかけに読書の道へと導いてくれました。
新設の大学を舞台にした青春物ですが、本当に様々な「青色」を感じさせてくれます。
僕が決して体験できなかった青春というものがここになります。
3. Gary Karr「花/日本のうた」
尊敬するcb奏者、Gary Karr。
cbの概念を根底から変えてくれました。
彼より上手いなあと思うプレイヤーはいることはいます。
技術的にも音もコッチの方がいいなぁと思うプレイヤーは確かにいます。
ですがGaryの演奏を聴くと「歌う様に演奏する」とか「cantabile」とは何かを知らしめてくれます。
以前、すみだトリフォニーホールの三階席の最後列で聴いた時の衝撃は忘れられないなぁ |
最後の晩餐に食べたいもの |
|
ご飯、みそ汁、お新香
最後の最後までゴチャゴチャしたモノは要りません。あえてつけ加えるなら納豆か! |
この世から消えてほしい食べ物 |
|
なし |
好きな曲 |
|
新実徳英作曲 谷川雁作詞「白いうた 青いうた」
「白いうた、青いうた」は全53曲から成る作品集です。
なかでも「卒業」「二十歳」「火の山の子守り歌」など名曲が多いです。
この作品には本当に熱烈なファンがたくさんいます。解説書の類いも多数ありますが敢えて読みません。
正直、訳のわからない作品もあるのですが、それで良し!
その時その時の感動を大切にしたいと思います。
この作品に対しては、ずっと素人でいたいです。 |
どうしても会いたい作曲家 |
|
シューマンとブルックナー(お礼を言うためではなく、文句を言うため) |
1.どうしても会いたい指揮者 ・ 2.愛してやまない指揮者 |
|
1. モーリスジャンドロン(指揮者、チェロ奏者)
指揮者に、あまり思い入れはないのですが、・・・すみませんが
モーリスジャンドロン、実は彼のCDを持っていません。
「一目惚れ」ならぬ「一聴惚れ」。彼の演奏がラジオから流れてきた時、すぐに「いいなぁ」と思いました。
貧しい家庭に生まれて、床掃除やガラス磨きなどのアルバイトをやりながら勉強を重ねて世界的な演奏家になった彼。
心から尊敬します。
早くCDを買おう!
2. ライナーツェパリッツ(cb奏者)
カラヤン時代のベルリンフィルを文字どうり支えたcb奏者。
本当に残念なのですが昨年末2009年12月23日にお亡くなりになりました。
僕は当初、彼がキライでした。
映像で見ていただけなのですが、その派手な弾き方、生意気にも「好みじゃないな」と思っていたのですが、
今から10数年前、ベルリン八重奏団のメンバーとして、来日し、その演奏を耳にして以来大ファンになりました。
その豪快な弾き方とは裏腹に、非常にやわらかで暖かな音に魅了されてしまいました。
彼のお弟子さんは世界中にいます。
誰に対しても、年下の人にも、常に敬称をつけて呼ぶ紳士なツェパリッツ氏。
日本のあるトッププレイヤーの方がブログに書いていたのですが、ツェパリッツ氏から「今後は友人同士のように呼び合おう」と声をかけられて、大変うれしいとコメントしていました。
生前はきっと若い学生さんたちと楽しくお酒を飲んだのかもしれません。
もし僕がその末席に加えさせていただいた時、出来の悪い孫を見る様な眼差しで何を語りかけてくださるのだろうか? |
あなたの 1. 10年後の姿 ・ 2. 20年後の姿 |
|
1. 楽器を弾いている
2. やっぱり楽器を弾いている
|
あなたの前世、生まれ変り。 それぞれ 1.どこの国、 2.男・女、 3.何をしていたか。 |
|
―前世
1.インドかどこか遠い国
2.内気な青年
3.ずっと川を眺めていた。
―生まれ変わるなら
1.日本!!少なくとも米食文化圏
2.当然 男
3.ヤセの大食いで毎日、大量にご飯を食べている。 |
この世から消えてほしい過去 |
|
お世話になった方々にちゃんと謝罪できなかったこと。 |
この世に生まれてきたあなたの使命 |
|
何だろうなぁ |
あなたの 1.宝物、 2.大事にしている言葉 |
|
1.うーん、楽器かな?
2.「幸せは、いつも自分の心が決める」
この言葉は、僕の大好きな相田みつをさんの言葉。
色々思い悩んでいた時、この言葉に出会いました。
この一言で全て救われた訳ではありませんが、段々と心が柔らかくほぐされていくのが実感できました。 |
人生最後の日、したい事 |
|
大切な人と一緒に過ごせればそれでいいです。 |
貴方の運命の人 |
|
出会えた人全て。 |
アンサンブル凜の仲間へメッセージ |
|
不束者ですがよろしくお願いします。 |