34定選曲のながれ

2次アンケート締切 2月10日

最終案決定の技術委員会 2月17日

最終案提示 2月24日

選曲会議 3月9日

2月3日の練習が自主練になった関係で、2次アンケートの〆切を2/10に変更します。当日は分奏/自主練の日ですので、もしアレな場合はメールによる提出が確実でしょう。


34回定期演奏会:選曲候補案
3月8日の選曲会議はこれを元に行います。

第2次アンケート

つくば学園都市オーケストラ第34回定期演奏会
第2次選曲アンケート

先日に行われました第1次アンケートの結果に基づき、右記のような候補曲から第2次アンケートを行います。
今回もこのアンケートの投票結果をふまえて、技術委員会ならびに選曲会議で曲目を決定します。

アンケートの方法は以下のとおりです。
3曲プログラムを想定して、前プロ、中プロ、メインのそれぞれにつき、最高5点づつの持ち点(計15点)とします。
各プログラムそれぞれについて、右表を参考にして自分のやりたい曲に持ち点を自由に割り振って下さい
(1曲に5点入れても、5曲に1点づつ入れてもかまいませんが、整数単位で記入のこと)。
管楽器の編成を考慮すると1次アンケートで挙がった曲の多くを削除することとなるため,第34定の選曲では4曲プログラムも検討したいと思います.
4曲プログラムを希望される場合には,その旨をアンケートに記載下さい.

選曲方法は次の通りです。まず,アンケートの結果に基づいて技術委員会で検討し,メイン候補曲を3曲程度に絞ります。
その後,メイン候補曲に合う前,中プロをアンケート結果を参考にして,それぞれ3パターン程度を選びます.選曲会議では,
まずメインを決定します.そして,決定したメインの組み合わせの中から第34回定期演奏会の曲目を決定いたします.
前・中・メイン毎に曲のNo.と点数を書いて、記名の上、2004年2月10日(火)までに各技術委員
(Vn. 横山,Vla. 伊津野,Vc. 照沼,Cb 鈴木(宏),Fg. 南, Tb & Fg. 和田,Hr. 鈴木(健),Perc. 木村(俊))までご提出願います。
E-mailでの提出は、Hr. 鈴木(健)が受け付けます。

○	技術的に困難と思われるものなどは削除した。
○	管楽器の乗り番を考慮し,編成的に小さいものは削除した。
○	練習期間は、5月上旬から10月上旬までです。
○ 次回の指揮者は宮松重紀氏に決定しました。 

第34回定期演奏会第2次選曲アンケート(2/10締切)

						パート      氏名                 
メイン、中プロ、前プロの各欄それぞれにつき合計が5点以下になるようにしてください.
4曲プログラムを希望する場合には,その旨を記載ください.

 
第2次アンケート候補曲
 
メイン候補曲
1. ベルリオーズ:幻想交響曲
2. チャイコフスキー:交響曲第1番
3. チャイコフスキー:交響曲第2番
4. チャイコフスキー:交響曲第3番
5. チャイコフスキー:交響曲第4番
6. チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」
7. カリンニコフ:交響曲第1番
8. カリンニコフ:交響曲第2番
9. ブルックナー:交響曲第9番
10. ベートーベン:交響曲第5番
11. シューマン:交響曲第3番「ライン」
12. マーラー:交響曲第1番
13. マーラー:交響曲第9番
14. シューベルト:交響曲第9番「グレート」
15. プロコフィエフ:ロメオとジュリエットより
16. プロコフィエフ:交響曲第5番
17. プロコフィエフ:交響曲第7番
18. ドヴォルザーク:交響曲第7番
19. バルトーク:管弦楽のための協奏曲
20. ホルスト:惑星
21. シベリウス:交響曲第1番
22. プッチーニ トスカ(演奏会形式) 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
中プロ&前プロ候補曲
 
31. シベリウス:交響曲第3番
32. シベリウス:交響曲第7番
33. シューベルト:交響曲第8番「未完成」
34. コーツ:幻想曲「シンデレラ」

36. ガーシュイン:「パリのアメリカ人」
37. レスピーギ:交響詩「ローマの松」
38. レスピーギ:交響詩「ローマの祭り」
39. ラフマニノフ:シンフォニックダンス
40. R.シュトラウス:交響詩「死と変容」
41. チャイコフスキー:「くるみ割り人形」組曲
42. チャイコフスキー:「白鳥の湖」組曲
43. プロコフィエフ  ピーターと狼


46. チャイコフスキー:「眠りの森の美女」組曲
47. ジェリー・アンダーソン:組曲サンダーバード
48. ウォルトン:クラウンインペリアル
49. ストラビンスキー:組曲火の鳥
50. ラベル:マ・メール・ロア(全曲)
51. ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲
52. プロコフィエフ;交響曲第1番「古典」
53. ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
54. モーツアルト:フィガロの結婚序曲
55. ベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」
56. ワーグナー:「パルシファル」前奏曲
57. ワーグナー:「リエンツィ」序曲
58. ワーグナー:「タンホイザー」序曲
59. チャイコフスキー:イタリア奇想曲
60. ロッシーニ:歌劇「セビリアの理髪師」序曲
61. リスト:交響詩「前奏曲」
62. ムソルグスキー:交響詩「はげ山の一夜」
63. メンデルスゾーン:「真夏の夜の夢」序曲
64. ボロディン:中央アジアの草原にて
65. スメタナ:モルダウ
66. フォーレ:ドリー

協奏曲
71. ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
72. ブラームス:ピアノ協奏曲第2番


hizuno@m7.dion.ne.jp
Last modified: Fri Jul 04 19:20:17 LMT 2003
Back to Parent Page.