1962年山梨県甲府市生まれ。東京音楽大学を経て、桐朋学園大学において指揮
を学ぶ。指揮法を小澤征爾、秋山和慶、尾高忠明、紙谷一衛、オラフ・コッホの各
氏に、ピアノを森田桂子、佐瀬道子、露生雅恵、音楽理論を有馬礼子、ファゴット
を露生吉秀、菅原眸の各氏に師事。
1990年よりウィーンに留学。ミュルツ・ツーシュラーク(オーストリア)にお
いて開催されたマスタークラス「20世紀の音楽」等に参加。ミュルツタラーカン
マーアンサンブルを指揮した。K・エスタライヒャー教授、R・シューマッヒャー
氏に師事した。
1991年帰国。東京室内歌劇場、オペラ「ワカヒメ」、群馬交響楽団定期演奏会
の各公演に副指揮者として参加。また仙台フィルハーモニーにも客演した。199
4年3月、フランスのドゥーエ市にて行われた「第8回若い音楽家のための国際コ
ンクール・指揮部門」(指揮部門が設けられたのは1994年が初めて)において
入賞。また、ミュージカルへの活動も加え、1995年帝国劇場において「シー・
ラブズ・ミー」(東宝制作)日本初演を指揮。同作品において初演以来、1997
年3月名古屋(中日劇場)、同年8月大阪(劇場飛天)と、約120回の全公演の
指揮者を勤める。また1998年11月東京での再演(青山劇場)も指揮の予定。
現在、仙台フィルハーモニー、札幌交響楽団、ニューオペラプロダクション、東京
室内歌劇場、東京アカデミー合唱団、各地のオーケストラで活動を続けるほか、オー
ケストラ・ダスビダーニャでショスタコーヴィチの作品を中心に取り組む。
[1997 9/21 第63回定期演奏会プログラムより]