イベントのお知らせ 2012/11/20 ~   2012.07.10 UpDate

楽しい室内楽

 

- イベントの趣旨 -

♪有名オーケストラのトップ奏者だった一流演奏家たちによる室内楽演奏会の再演です。

♪質の高い演奏会を各地域で行い、地域住民との交流の場を設けることで、住民が積極的に文化活動に参加する機会を作り、地域文化の振興に寄与します。また、聴衆参加という形をとることで、わかりにくい正統的表現の解釈を容易なものとし、本格的な演奏会をお年寄りから子どもまで、誰もが身近に楽しめる演奏会とし、地域の音楽文化の発展に寄与します。

- 開催日程 -
平成24(2012)年11月

20日(火)18時30分〜 新潟県上越市ユートピアくびき希望館

21日(水)18時30分〜 新潟音楽文化会館

22日(木)18時30分〜 新岡リリックホール

23日(祝金)14時〜 三条中央公民館

24日(土)14時〜 五泉市村松公民館

25日(日)14時〜 妙高市文化ホール

- 内容 -

★前半(約40分)
 アマデウス・モーツァルト作曲 アイネクライネナハトムジク 全楽章
 パッヘルベル作曲 カノン
 ドボルザーク作曲 アメリカ 第1楽章
 エルガー作曲 愛の挨拶
 クライスラー作曲 愛の喜び
 モンティ作曲  チャルダーシュ
♪ 三善晃 作曲ウエスト・ウインド:ティンパニ協奏曲
 レオポルド・モーツアルト 作曲 オモチャのシンフォニー 指揮 山口浩一 
 ◎演奏 長岡・三条・新潟・五泉・妙高・上越・小中学校児童(公募30名)

★後半
♪ 楽しい室内楽:ワルツを踊る猫、口笛吹きと犬、狂った時計、剣の舞


◎主な出演者
コンサートマスター 荻野 照子 (東京ムジカアンサンブル・コンサートマスター)
第二ヴァイオリン  秀川 みずえ(東京ロイヤルフィルハーモニック・22日〜26日出演)
  〃       升本 理央 (桐朋学園大学卒・20日21日出演)
ヴィオラ      中村 智香子(サイトウキネンオーケストラ・紀尾井シンフォニエッタ)
チェロ       松波 恵子 (元新日本フィルハーモニー交響楽団首席
                    ・サイトウキネンオーケストラ)

独奏ティンパニ   山口 浩一 (新日本フィルハーモニー交響楽団名誉首席)
打楽器       吉原 史雄 (国立大学卒・室内楽を聴く会講師)

司会        古川 義直 (寸分道リズムアンサンブル事務局長)

入場料:大人当日券2,000円 前売り1,800円
大学生当日1,000円 前売り800円

共催:三条・五泉・市教育委員会・財)新井文化振興事業団、後援:新潟県教育委員会、上越・長岡・新潟・妙高・市教育委員会・ 新潟県吹奏楽連盟・新井吹奏楽団・新井音楽協会・新井有線放送・NST 新潟総合テレビ・BSN新潟放送・新潟日報・上越タイムス・桑原測量社㈱、・バロー㈱・田中酒造㈱・コマキ楽器・たちばな・小平シート商会・小竹製菓・ラ・ソネ(申請中)

一流の演奏家による生の演奏を身近で聴きたいという地元の人々の要望に応え、元新日本フィルのメンバーを中心に室内楽コンサートを開催することとなり、1979年以来、新潟県内で、200回以上の演奏会を開催してきた。今回は、5年ぶりの再演。子どもたちも演奏に参加する身近な演奏会という企画でありながら、質の高さでは妥協しないという姿勢ゆえ、長年にわたり支持され、地元の人々による「室内楽を聴く会」も発足した。新日本フィル名誉首席の山口浩一は、これまで各地で多くの子どもたちに「おもちゃのシンフォニー」を指導し、さまざまな楽器のプロの奏者とともに演奏会に出演させてきた。今回は特に、海外でも評価の高いベテラン演奏家たちと制作過程からコンサートを体験することとなり、生涯忘れられない貴重な体験となるはずである。さらに、多くのクラシックコンサートで、未就学児の入場を制限している
なか、子どもたちと保護者がマナーを守りながらコンサートを楽しむきっかけ作りとして、あえて乳幼児の入場も奨励している。

『ウェスト・ウィンド』はアメリカンウインドシンフォニーの委嘱で三善晃が作曲し、三善氏より山口浩一に捧げられたものである。2003年、アメリカピッツバーグにて、山口浩一(ティンパニ・ソロ)がアメリカンウインドシンフォニーと共に初演

内容に関してのお問い合わせはこちら
      ⇒山口浩一

      または世田谷楽友協会 add

 

back