演奏会 会場 日時/演奏会模様 曲目 奏者
第36回下野楽遊演奏会
とちぎ岩下の新生姜ホール(旧:栃木市栃木文化会館小ホール)




2023年10月29日(日)
開場:13:30 開演:14:00


演奏会模様
----------演 目----------

----------出演者----------

第35回下野楽遊演奏会
とちぎ岩下の新生姜ホール(旧:栃木市栃木文化会館小ホール)




2022年10月30日(日)
開場:13:30 開演:14:00


演奏会模様
『 演目 』
●モーツァルト(1756-1781)
 ディヴェルティメント ヘ長調KV138
 Allegro、Andante、Presto
●バッハ(1685-1750)
 ヴァイオリン協奏曲 第1番 イ短調BWV1041
 Allegro、Andante、Allegro assai
●シューベルト(1797-1828)
 5つのメヌエットと6つのトリオD.89
●エイヴィソン(1709-1770)
 D.スカルラッティの鍵盤ソナタに基づく7声部の協奏強 第5番
 Largo、Allegro、Andante Moderato、Allegro
●エルガー(1857-1934)
 弦楽セレナーデ ホ短調 Op.20
 Allegro Piacevole、Larghetto、Allegretto
(ヴァイオリン)
・桐山建志 講師

「下野楽遊奏楽塾合奏団」
(ヴァイオリン)
・飯塚有紀
・伊澤 直
・高田良久
・濱野英恵

(ヴィオラ)
・木村俊明
・菅 典子

(チェロ)
・江面 順子
・大塚由香利

(コントラバス)
・小林美佳
・高岩理仁

(チェンバロ)
三重野 清顕

第34回下野楽遊演奏会
とちぎ岩下の新生姜ホール(旧:栃木市栃木文化会館小ホール)




2021年10月31日(日)
開場:13:30 開演:14:00


演奏会模様
『 演目 』
●メンデルスゾーン 弦楽のための交響曲第10番
●アルビノーニ オーボエ協奏曲ニ短調 Op.9-2
●ベートーベン クラヴィーアソナタ12番変イ長調
   Op.26「葬送」より 第1楽章、第4楽章
●バッハ  オーボエとヴァイオリンのための協奏曲
   ハ短調BWV1060a
●J.シュトラウス U世(高田良久編曲)
   ワルツ「美しく青きドナウ」Op.314 
(オーボエ)
・尾崎温子

(ヴァイオリン)
・桐山建志 講師

「下野楽遊奏楽塾合奏団」
(ヴァイオリン)
・飯塚有紀
・伊澤 直
・木村章子
・高田良久
・濱野英恵
・三重野牧子

(ヴィオラ)
・木村俊明
・濱野英恵

(チェロ)
・大塚由香利
・岡安徹雄
・逵 裕之

(コントラバス)
・小林美佳
・高岩理仁

(フォルテ・ピアノ)
・小杉恵子

第33回下野楽遊演奏会
栃木市栃木文化会館小ホール




2019年10月06日(日)
開場:13:30 開演:14:00


演奏会模様
『 演目 』
●モーツァルト ディヴェルティメント ニ長調 KV136
●カリンニコフ 弦楽のためのセレナーデ
●パーセル アブデラザール組曲
●モーツァルト 12 のフォルテ・ピアノ変奏曲 変ホ長調 KV353
●ボイス 合奏協奏曲 ホ短調
●ヴィヴァルディ 合奏協奏曲「調和の霊感」より
ニ長調 Op.3〜9、ヘ長調 Op.3〜7
●アンコール:ヴィヴァルディ 作品3-7 2楽章
(ヴァイオリン)
・桐山建志 講師
「下野楽遊奏楽塾合奏団」
(ヴァイオリン)
・篠原香乃子
・高田良久
・伊澤 直
・木村章子
・濱野英恵
・飯塚有紀
・三重野牧子

(ヴィオラ)
・木村俊明
・濱野英恵
・篠崎孝夫(団友)

(チェロ)
・大塚由香利
・岡安徹雄
・逵 裕之

(コントラバス)
・高岩理仁
・小林美佳
(フォルテ・ピアノ)
・小杉恵子

第32回下野楽遊演奏会
栃木市栃木文化会館小ホール





2018年10月28日(日)
開場:13:30 開演:14:00


演奏会模様
『 演目 』
●J.S.バッハ ブランデンブルグ協奏曲 第3番 ト長調 BWV1048
●レスピーキ リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲
●ヴィヴァルディ 弦楽のための協奏曲 ト短調 RV157
●ベートーヴェン
フォルテピアノ協奏曲 第1番 ハ長調 作品15
(ヴァイオリン)
・桐山建志 講師
(フォルテピアノ)
・羽賀美歩 講師
「下野楽遊奏楽塾合奏団」
(ヴァイオリン)
・篠原香乃子
・高田良久
・伊澤 直
・木村章子
・濱野英恵
・飯塚有紀
・三重野牧子
・村山智美

(ヴィオラ)
・木村俊明
・小杉和敏

(チェロ)
・大塚由香利
・岡安徹雄
・逵 裕之

(コントラバス)
・高岩理仁
・小林美佳
(フォルテ・ピアノ)
・小杉恵子

第31回下野楽遊演奏会
栃木市栃木文化会館大ホール






2017年11月19日(日)
開場:13:30 開演:14:00


演奏会模様
『 演目 』
*モーツァルト アイネク(第1章)
*モーツァルト ピアノソナタKV310
*バッハ 3つのヴァイオリンのための協奏曲
*ロッシーニ 弦楽のためのソナタ
*ロカテッリ 合奏協奏曲 op.1-2

(ヴァイオリン)
・桐山建志

「下野楽遊奏楽塾合奏団」
(ヴァイオリン)
・篠原香乃子
・高田良久)
・伊澤 直
・木村章子
・濱野英恵
・飯塚有紀
・三重野牧子
・村山智美

(ヴィオラ)
・木村俊明
・小杉和敏

(チェロ)
・大塚由香利
・岡安徹雄
・逵 裕之

(コントラバス)
・高岩理仁
・小林美佳
(フォルテ・ピアノ)
・小杉恵子

(調律)
・加屋野木山

第30回下野楽遊演奏会
〜 桐山建志無伴奏リサイタル 〜
悠日カフェ


第30回演奏会

 

2017年9月02日(土)
開場:18:00 開演:18:30

『 演目 』
【バロック・ヴァイオリンによる演奏】
* バッハ 無伴奏Vnパルティータ第3番BWV1006よりプレリュード
* ビーバー ロザリオのソナタよりパッサカリア
* テレマン ファンタジー第9番
* テレマン ファンタジー第7番
* バッハ 無伴奏Vnソナタ第3番BWV1005
〜休憩〜

【モダン・ヴァイオリンによる演奏】
* レーガー 小前奏曲とフーガより小前奏曲
* ヒンデミット 小前奏曲
* 桐山建志 無伴奏Vnふるさと変奏曲
* イザイ 無伴奏Vnソナタ第3番バラード
* プロコフィエフ 無伴奏Vnソナタ

〜『アンコール』〜
* バッハ 無伴奏Vnソナタ第2番BWV1003よりアンダンテ
(ヴァイオリン)
・桐山建志

第29回下野楽遊演奏会
栃木市栃木文化会館小ホール





2016年10月30日(日)
14:00開演(13:30開場)
第29回演奏会
演奏会模様
『 演目 』
第1部
* ジェミニアーニ 合奏協奏曲 Op.3-3
* ベートーヴェン / クラヴィーアソナタ第14番 嬰ハ短調 Op.27-2 「月光」
* ガルッピ 4声の協奏曲 第4番 ハ短調
第2部
* モーツァルト ディヴェルティメント第15番 変ロ長調 KV287
(ヴァイオリン)
・桐山建志

(ホルン)
・塚田聡
・岡村 陽

(ヴァイオリン)
・篠原香乃子
・高田良久)
・伊澤 直
・木村章子
・濱野英恵
・山村多恵子

(ヴィオラ)
・木村俊明
・小杉和敏

(チェロ)
・大塚由香利
・岡安徹雄

(コントラバス)
・高岩理仁

(フォルテ・ピアノ)
・小杉恵子

(調律)
・加屋野木山

第28回下野楽遊 & 西方音楽館友の会 第28回コンサート 「バロック音楽 諸国めぐり」
西方音楽館 木洩れ陽ホール
2015年11月23日(月・祝)
15:00開演(14:30開場)
『バロック音楽 諸国めぐり』
*A.コレッリ ヴァイオリン・ソナタ ハ長調 作品5の3
*H.I.F.ビーバー パッサカリア
*J-M.ルクレール ヴァイオリン・ソナタ イ短調 作品5 第7番
*F.ジェミニアー二 音楽芸術における良い趣味の理論
*A.ソレール ファンダンゴ
*J.S.バッハ ヴァイオリン・ソナタ ト長調 BWV 1019
・ピーターヤン・ベルダー(チェンバロ)
・木村 理恵(バロック・ヴァイオリン)
第27回下野楽遊演奏会 『シンフォニアとコンチェルタンテ』【高田クリニック開院20周年記念の特別企画】
栃木市栃木文化会館大ホール




2015年09月13日(日)
15:00開演(14:30開場)
第27回演奏会
リハ・演奏会模様
『シンフォニアとコンチェルタンテ』
第1部
* G.ポルタ 弦楽のためのシンフォニア ニ長調
* F.J.ハイドン クラヴィーア協奏曲 Hob.X[-11
第2部
* W.A.モーツァルト モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」KV.165
* W.A.モーツァルト アヴェ・ヴェルム・コルプスKV.618
第3部 * J.S.バッハ インヴェンションとシンフォニア
* W.A.モーツァルト ヴァイオリンとヴィオラのための協奏交響曲 KV.364
・桐山建志(Vn)
・篠原香乃子(Va)
・古澤真紀子(Sop)
・三宮正満(Ob)
・尾崎温子(Ob)
・塚田聡(Hr)
・大森啓史(Hr)
・安田和信(お話)
・大西律子(Vn)
・山田沙織(Va)
・中川 玲美子(Va)
・西澤央子(Vc)
・栃木合唱団
・下野樂遊奏楽塾合奏団
第26回下野楽遊演奏会 奏楽塾発表会
日本キリスト教団四條町教会


2014年08月31日(日)
16:30開演(16:00開場)
第26回演奏会
演奏会模様
エマニェル・バッハの記念の年に
* ヴィヴァルディ:4つのヴァイオリンのための協奏曲 RV 549
* パーセル   :シャコンヌ ト短調
* C.Ph.Eバッハ :ピアノ協奏曲 Wq.43-2
* モーツァルト :ソナタKV.521(連弾)
* テレマン   :ヴィオラ協奏曲
* C.Ph.Eバッハ :シンフォニア Wq.182-5
・下野樂遊奏楽塾合奏団
・奏楽塾講師:桐山建志
・羽賀美歩
第25回下野楽遊演奏会
栃木市栃木文化会館
大ホール


2014年06月22日(日)
15:00開演(14:30開場)
BELLA PROGRESSO vol.2
『ベッラ プログレッソ 美しい進歩』 
・パッヘルベル:カノンとジーグ 
・アルビノーニ:アダージョ ト短調
・J.S.バッハ:オルガン協奏曲 第1番BWV1052(原曲:チェンバロ協奏曲)
・ヴィヴァルディ:四季
・ヴァイオリン:桐山建志 篠原香乃子 大井俊恵
・ヴィオラ:田中美恵子
・チェロ:十代田光子
・コントラバス:増山一成
・チェンバロ/ポジティフ・オルガン:大塚直哉
・司会(解説):安田和信
第24回下野楽遊演奏会
西方音楽館 木漏れ陽ホール


2014年02月09日(日)
14:00開演(13:30開場)
・F.ショパン ピアノ曲 華麗なる変奏曲 op.12 
  歌曲 悲しみ川op.74-3 メロディop.74-9 指輪op.74-14
  ・F.メンデルスゾーン ピアノ曲 無言歌集よりop.19
    ハイネの詩による歌曲旅の歌op.34-6 歌の翼にop.34-2 他
・羽賀 美歩(fp)
・藤井 雄介(テノール)
・下野楽遊
第23回下野楽遊演奏会(奏楽塾10周年記念)
栃木市栃木文化会館
大ホール


2013年09月29日(日)
13:30開演(13:00開場)
第23回演奏会
演奏会模様
・A.コレッリ:合奏協奏曲 作品6-5
・P.ヒンデミット: 弦楽のためにの5つの小品 作品44-4
・W.A.モーツァルト:ピアノ協奏曲 ハ長調KV415
・W.A.モーツァルト:ピアノとヴァイオリンのためのソナタ
・J.C.バッハ:4手のためのピアノソナタ イ長調 作品18-5
・J.S.バッハ:2つのヴァイオリンのための協奏曲 BWV1043
・桐山建志(Vn)
・小倉貴久子(fp)
・下野楽遊
第22回下野楽遊演奏会
小倉貴久子フォルテピアノリサイタル
18世紀後半ウィーンで生まれたクラヴィーアソナタ
西方音楽館「木漏れ陽ホール」
2012年12月2日(日)
15:00 開演(14:30開場)
・J.A.シュチェパーン:クラヴィーアソナタ ヘ長調 作品1-3
・J.ハイドン:クラヴィーアソナタ 変イ長調 第46番
・L.A.コジェルフ:クラヴィーアソナタ ト短調 作品15-1
・W.A.モーツァルト:クラヴィーアソナタ 変ロ長調 K.333
・L.v.ベートーヴェン:クラヴィーアソナタ 嬰ハ短調 作品27-2《月光》
・小倉貴久子(fp)
・下野楽遊
第21回 下野楽遊演奏会
「バロックからシューベルトまで」
栃木市栃木文化会館大ホール
2012年6月3日(日)
14:00開演(13:30開場)
第21回演奏会
演奏会写真集
・コレッリ:合奏協奏曲 Op.6-7
・モーツァルト:4手のためのピアノソナタ KV497
・シューベルト:ドイツ舞曲 D420
・エルレバッハ:序曲 No.6
・バッハ:チェンバロ協奏曲 BWV1055
・桐山建志
・下野楽遊
下野楽遊10周年記念演奏会
「200年目のクリスマス」
グリムの館



2011年12月24日(土)
開演 14:30 (開場 14:00) 
・J.L.デュセク ソナタ 変ロ長調 作品69-1
・W.A.モーツァルト ソナタ ホ短調 K.304
・L.v.ベートーヴェン ソナタ ハ短調 作品30-2・・・・etc.

・桐山建志
・伊藤深雪
下野楽遊設立8周年記念演奏会
「ドイツ音楽BCR」
岩舟コスモスホール
2009年10月11日(日)
開演 13:00 (開場 12:30) 
・メンデルスゾーン ピアノと弦楽合奏のためのラルゴとアレグロ
・ヘンデル 合奏協奏曲 op.6-1 ト長調
・ヘンデル オルガン協奏曲 op.4-6
・モーツァルト クラヴィーア協奏曲 KV.413・・・・etc.
・桐山建志
・諸岡範澄
・諸岡涼子
・伊藤深雪
・松堂久美惠
・大塚道子
・下野楽遊
・栃木合唱団
グリムの館


2007年09月16日(日)
フランス音楽への誘い
第1部
*ドビッシー 版画〜 パゴダ、グラナダの夕暮れ、雨の庭
*リスト   巡礼の年 1年 〜 オーベルマンの谷
  第2部
*ドビッシー 前奏曲集(プレリュード)第2巻 
・ 浅田真弥子
設立5周年記念
栃木市栃木文化会館大ホール


2006年07月30日(日)
11:00〜 16:30
第1部 モーツァルトの勉強
第2部 モーツァルト・サロン
第3部 モーツァルトの祈り
・桐山建志
・高橋真二
・諸岡範澄
・諸岡涼子
・尾崎温子
・伊藤深雪
・松堂久美惠
・下野楽遊
・栃木合唱団
壬生町 洋麺屋 一風堂 2006年01月21日(日)
トリスタンの哀歌 ・ 西山まりえ
壬生町 洋麺屋 一風堂 2005年11月19日(日)
ジョンの音楽、ヨハンの音楽
小山市 珈琲倶楽部「和」 2005年 1月22日(日)
ウィーンと日本の歌を集めて
第8回サロンコンサート ドン・キホーテ 2003年6月7日(土) ルネサンスリュートの夕べ
* シェークスピア時代の流行歌より
* グリーンスリーブス
* 窓から帰って愛しい人
* パーラメント
* 舞曲ヴォルタ  他
* 16世紀フランスのシャンソンとダンス曲〜ピエール・アテニャン編
* 花咲く日々
* 私の友は皆
* 恋をしたいから
* ガイヤード  他
・永田平八(ルネサンスリュート)
岩舟町コスモスホール 2003年 3月 1日(日)
チェンバロ・リサイタル ニコラウ・デ・フィゲイレド
第7回サロンコンサート ドンキ・ホーテ/西の洞 2003年1月25日(土)2003年2月19日(水)
ヴァイオリン・デュオの夕べ
* G.Ph.テレマン / 6つのカノンソナタより第1番ト長調 作品5-1
* J-M.ルクレール / 2つのヴァイオリンのためのソナタ集第1巻より
          第5番 ホ短調 作品3-5
* B.バルトーク / 44の二重奏曲より抜粋
* S.プロコフィエフ / 2つのヴァイオリンのためのソナタ ハ長調 作品56
・桐山建志
・大西律子
第6回サロンコンサート 珈琲倶楽部「和」 2002年11月27日(水)
魅せられて
* G.ル.ルー / 組曲第5番 ヘ長調
* J.デュフリ / フォルクレ ロンドー ヴォーカンソン
* D.スカルラッティ / 5つのソナタ K2 プレスト ト長調
*                 K27 アレグロ ロ短調
*                 K144 カンタービレ ト長調
*                 K145 アレグロ ニ長調
*                 K141 アレグロ ニ短調
* J.S.バッハ / ファンタジー BWV906 ハ短調
*       イタリア協奏曲 BWV971 へ長調
・水永牧子(チェンバロ)
第5回サロンコンサート 栃木市文化会館 小ホール 2002年 7月13日(土)
ファイン・デュオ リサイタルツアー2002 《競奏と対話》 * C.ドビュッシー / ヴァイオリンとピアノのためのソナタ ト短調
* 武満徹     / 妖精の距離
* E.グリーグ   / ヴァイオリンとピアノのためのソナタ 第2番 ト長調 作品13
* L.V.ベートーヴェン / ヴァイオリンソナタ第9番 イ長調 作品47 「クロイツェル」
・沼田園子(ヴァイオリン)
・蓼沼明美(ピアノ)
 
第4回サロンコンサート 西ノ洞 珈琲倶楽部「和」 2002年 5月15日(水)
「オール・ベートーヴェン・ピアノソナタプログラム」
*「幻想曲風ソナタ」変ホ長調 作品27-1《ゾフィー》
*「幻想曲風ソナタ」嬰ハ短調 作品27-2《月光》
* ピアノソナタ    変イ長調 作品26《葬送》
* ピアノソナタ    ニ長調  作品28《田園》
・ 小倉貴久子(フォルテピアノ)
第3回サロンコンサート 珈琲倶楽部「和」 珈琲香房ドン・キホーテ 2002年 1月26日(土)
 〜低音の魅力〜
* W.A.モーツアルト / 二重奏曲 変ロ長調 K.292(196c)
* J.S.バッハ    / 二声のインヴェンションより ハ長調 ニ短調 ホ長調
* J.F.ブルグミュラー / 25の練習曲 作品100より 1.2.3.6.8.10.14.15.19.25
* アルゼンチンタンゴ  他
・諸岡範澄(チェロ)
・諸岡典経(コントラバス)
第2回サロンコンサート とちぎ蔵の街観光館 2001年 9月22日(日)
フランスバロック音楽の楽しみ
* F.クープラン  / クラヴサン曲集第3巻(1722)より 恋のうぐいす
* M.ブラヴェ   / ソナタ集作品2(1732)より ソナタ第3番「デルヴィーユ」
* J.M.オトテール・ル・ロマン / 曲集第1巻(1708)より 組曲ト長調 他
・ 朝倉未来良(フラウト・トラヴェルソ)
・木村夫美(チェンバロ)
第1回サロンコンサート 珈琲倶楽部「和」 2001年 6月23日(日)
無伴奏ヴァイオリンの夕べ
* J.S.バッハ   / 無伴奏ヴァイオリンパルティータBWV1004
* P.ヒンデミット / 無伴奏ヴァイオリンソナタop.31-1
* 桐山建志    / 無伴奏ヴァイオリンのための日本のメロディー変奏曲
・桐山建志