過去の演奏会(1950 - 1959年)
第48回定期演奏会
- 日時
- 1959年12月5日
- 指揮
- 尾原 勝吉
- 場所
- 東京工業大学講堂
- 曲目
- ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」
- ベートーヴェン ヴァイオリン協奏曲(ヴァイオリン独奏:前橋汀子)
- メンデルスゾーン 序曲「フィンガルの洞窟」
第47回定期演奏会
- 日時
- 1959年6月13日
- 指揮
- 尾原 勝吉
- 場所
- 東京工業大学講堂
- 曲目
- ヘンデル 水上の音楽
- ハイドン 交響曲第100番「軍隊」
- グリーグ ピアノ協奏曲(ピアノ独奏:宮沢明子)
- J・シュトラウス 皇帝円舞曲
- チャイコフスキー 組曲「白鳥の湖」
第46回定期演奏会
- 日時
- 1958年11月29日
- 指揮
- 尾原 勝吉
- 場所
- 東京工業大学講堂
- 曲目
- 合唱
- 管弦楽
- シューベルト 交響曲第8番「未完成」
- ビゼー カルメン第一組曲
- ムソルグスキー 交響詩「はげ山の一夜」
- ハチャトリアン ガイーヌ組曲
第45回定期演奏会
- 日時
- 1958年6月8日
- 指揮
- 尾原 勝吉
- 場所
- 東京工業大学講堂
- 曲目
- 管弦楽
- 混声合唱
- わらべ唄
- ねにゃもにゃ
- 荷足舟
- かごかき
- 百姓唄
- 愛の賛歌
- どんぐり ころころ
- アヴェマリア
- 羽衣
- 三匹の盲のねずみ
- 管弦楽
- カバレフスキー 組曲『道化師』
- ベートーヴェン 交響曲第8番『田園』
第44回定期演奏会
- 日時
- 1957年11月17日
- 指揮
- 尾原 勝吉
- 場所
- 東京工業大学講堂
- 曲目
- 管弦楽
- ビゼー 「アルルの女」第二組曲
- J・シュトラウス 美しく青きドナウ
- 混声合唱
- 管弦楽
- シベリウス 交響詩「フィンランディア」
- ベートーヴェン 交響曲第8番
第43回定期演奏会
- 日時
- 1957年6月2日
- 指揮
- 尾原 勝吉
- 場所
- 東京工業大学講堂
- 曲目
- 学歌
- 管弦楽
- 混声合唱
- メンデルスゾーン 緑の森よ
- 三つの民謡
- 黒人霊歌
- バーンビイ 舟人の子守唄
- ベートーヴェン 自然における神の栄光
- 管弦楽
- モーツァルト フルートとハープのための協奏曲
- ベートーヴェン 交響曲第7番
第42回定期演奏会
- 日時
- 1956年11月18日
- 指揮
- 尾原 勝吉
- 場所
- 東京工業大学講堂
- 曲目
- 管弦楽
- 混声合唱
- 管弦楽
- ベートーヴェン 交響曲第5番「運命」
- ヘンデル オラトリオ「メサイア」より1、4、12、22、44番
第41回定期演奏会
- 日時
- 1956年6月3日
- 指揮
- 石原 紘・棚池 慶助 他
- 場所
- 東京工業大学講堂
- 曲目
- 室内楽
- 男声合唱
- クロツェル 神殿
- エマーソン 美し夜
- ハイドン ユーモラスセレナード
- 他
- 管弦楽
- モーツァルト ピアノ協奏曲第26番「戴冠式」K.537
- 混声合唱
- 管弦楽
- 独唱
- 管弦楽
第40回定期演奏会
- 日時
- 不明
- 指揮
- 石原 紘
- 場所
- 不明
- 曲目
- 室内楽
- 独唱
- マスカニーニ 小夜曲、間奏曲、「カヴァレリア・ルステカーナ」より「ママも知るとおり」
- 室内楽
- 混声合唱
- ローレライ、のばら、眠りの精、菩提樹、浜辺の歌、稜威
- 管弦楽
- ボアエルデュー 歌劇「バグダッドの太守」序曲
- シューベルト 「ロザムンデ」より間奏曲、バレエ音楽第2番
- ハイドン 交響曲第94番「驚愕」
第34回定期演奏会
- 日時
- 1952年11月30日
- 指揮
- 尾原 勝吉
- 場所
- 東京工業大学講堂
- 曲目
- ムソルグスキー 歌劇「ホヴァーンシチナ」序曲
- ベートーヴェン ヴァイオリンのためのロマンス第1番
- ベートーヴェン ヴァイオリンのためのロマンス第2番
- ウェーバー ピアノと管弦楽のためのコンチェルトシュテック
- ハイドン 交響曲第94番「驚愕」
第33回定期演奏会
- 日時
- 1952年6月17日
- 指揮
- 尾原 勝吉
- 場所
- 東京工業大学講堂
- 曲目
- 管弦楽
- グルック 歌劇「オーリードのイフィジェニー」序曲
- ビゼー カルメン第一組曲
- 室内楽
- ハイドン フルート、オーボエ、クラリネット、ファゴット、ホルンのための嬉遊曲
- ヴァイオリン独奏
- 管弦楽
第32回定期演奏会
- 日時
- 1951年12月9日
- 指揮
- 尾原 勝吉
- 場所
- 不明
- 曲目
- チェロ独奏
- ソプラノ独唱
- トセリ 嘆きのセレナーデ
- メンデルスゾーン 歌の翼に
- グリーグ ソルヴェイグの歌
- グノー ワルツ「書の夢」?(正確な曲名不明)
- 管弦楽
- シューベルト 交響曲第8番「未完成」
- J・シュトラウス 皇帝円舞曲
- ビゼー 「アルルの女」第二組曲
第30回定期演奏会
- 日時
- 1950年12月2日
- 指揮
- 甲斐 政雄・眞鍋 理一郎
- 場所
- 東京工業大学講堂
- 曲目
- ピアノソロ
- テナー独唱
- 山田耕筰 かやの木山
- 弘田竜太郎 小諸なる古城のほとり
- 他
- 管弦楽
- テナー独唱
- シューベルト 楽に寄す、しつっこく問う者?(正確な曲名不明)、「きけ、きけ、ひばり」
- 男声合唱
- 管弦楽
- グルック 歌劇「オーリードのイフィジェニー」序曲
- バッハ 管弦楽組曲第3番
- ハイドン 交響曲第94番「驚愕」