入団希望者用ページ

注意事項

※入団について質問等がございましたら、お気軽にメールでご連絡下さい。
dokyoshinkan.2025@gmail.com
※よくある質問について、こちらに回答をまとめておりますのでご覧ください。
※新歓行事予定についてはこちらをご覧ください。


入団希望者への大切なお知らせ

1.募集要項(2025年度)

入団希望者はこちらから新歓フォームへの記入をお願いします。各楽器のパートマスターより対応させていただきます。
フォームの締め切りは4月初旬を予定していますので、お早めにお申込みください。
またオーディションの実施予定は変更される場合があります。予めご了承いただき、最新情報はSNSよりご確認ください。

Violin

募集人数 新1回生15名程度、新2回生以上5名程度
経験 経験者のみ
楽器 自楽器所有者のみ
オーディション あり

Viola

募集人数 新1回生4~5名、新2回生1名
経験 初心者歓迎、経験者優遇
楽器 団楽器4台貸出可(借用期間1年)
オーディション 募集人数を超過した場合、オーディションの可能性あり

Cello

募集人数 新1回生5名
経験 初心者歓迎、経験者優遇
楽器 団楽器2台貸出可(借用期間1年)
オーディション あり

Contrabass

募集人数 新1回生2名
経験 初心者歓迎、経験者優遇
楽器 楽器:団楽器貸出可
弓:1年のみ貸出可
オーディション なし

Flute

募集人数 新1回生2名
経験 経験者のみ
楽器 フルート:団楽器1台貸出可(借用期間1年)
ピッコロ:団楽器貸出可
オーディション あり

Oboe

募集人数 新1回生2名
経験 経験者のみ
楽器 団楽器1台貸出可(借用期間1年)
オーディション 応募の状況により開催

Clarinet

募集人数 新1回生2名、新2回生1名
経験 経験者のみ
楽器 自楽器所有者のみ
入団1年以内のA管の購入必須
オーディション あり

Fagott

募集人数 新1回生2名、新2回生1名
経験 新1回生 初心者歓迎、経験者優遇
新2回生 経験者優遇、初心者要相談
楽器 団楽器2台貸出可(借用期間1年)
オーディション 応募状況により開催する可能性あり

Horn

募集人数 新1回生3名
経験 経験者優遇
楽器 団楽器1台貸出可(借用期間1年)
オーディション 応募状況により開催する可能性あり

Trumpet

募集人数 新1回生3名
経験 経験者優遇
楽器 団楽器2台貸出可(借用期間1年)
オーディション あり

Trombone,Tuba

募集人数 T.Tb 新1回生1名
B.Tb 新1回生1名
Tu 新1回生1名
経験 経験者優遇
楽器 団楽器貸出可(B.Tb、Tu借用期間1年
T.Tbは状態が良くないため未所持の場合は可能な限り早期に購入すること)
オーディション 実施予定(応相談)

Percussion

募集人数 新1回生1名(人数変動の可能性あり)
経験 経験者のみ
楽器 団楽器を使用(スティックのみ購入必須)
オーディション あり




2.新歓イベント(2025年度)

新歓説明会

以下の日程で1時間程度の説明会とその後の練習見学を予定しています。
日程 説明会 練習見学
4/2(水) 16:00〜
@新町キャンパス
17:00〜
中高弦
4/3(木) 17:00〜
@新町キャンパス
17:00〜
Tutti
4/4(金) 17:00〜
@京田辺BOX
なし
4/5(土) 16:00〜
@新町キャンパス
17:00~
Tutti
4/6(日) 20:00〜
@ZOOM
なし
4/7(月) 16:00〜
@新町キャンパス
17:00~
木管・金打楽器
4/8(火) 16:00〜
@新町キャンパス
17:00〜
低弦
4/13(日) 16:00〜
@新町キャンパス
なし


新歓演奏会

Responsive image 4/13(日)に同志社大学寒梅館ハーディーホールにて新入生歓迎演奏会を開催いたします。
同響に興味がある方はもちろん、そうでない方も、同響の奏でる音楽を体感してみませんか?
入場料は無料ですので、是非お気軽にお越しください。
一般用駐車場・駐輪場はございませんので、会場へお越しの際は公共交通機関をご利用ください。

Q&A

Q.練習日について教えてください。
A. 低弦は火、水、土曜日、中高弦は水、木、土曜日、管打楽器は月、木、土曜日です。本番前には日曜日に練習が入る場合もあります。

Q.練習時間について教えてください。
A.基本的に月、火、水、木曜日は18:00~21:00、土曜日は13:00~21:00のうちの6時間です。また、トレーナーや指揮者の都合により、その他の時間が練習時間になることもあります。

Q.練習は誰が指導していますか?
A.練習は各セクションリーダーが指導しています。トレーナーとして、プロの奏者(主に京都市交響楽団の方)に練習を見ていただくこともあります。また、本番前には指揮者に合奏を指導していただきます。

Q.どんな練習をしていますか?
A.主にパート練習、セクション練習、Tutti(合奏練習)を行っています。パート練習は主に学生を中心に行いますが、セクション練習やTuttiはトレーナーに見ていただくこともあります。詳細はお問い合わせください。

Q.練習場所はどこですか?
A.新町キャンパス内の学生会館別館2Fや地下にある練習場で主に練習を行っています。

Q.個人練習場はありますか。
A.今出川・京田辺両校地にあります。練習場に空きがあれば、自由に使えます。

Q.京田辺キャンパスに通うのですが、活動に参加できるでしょうか?
A.団員には4年間京田辺で学ぶ団員もいます。授業が終わってからでも、十分練習に間に合います。練習と授業の時間が重なってしまう場合は、授業を優先していただいて大丈夫です。

Q.練習日に授業が入ったらどうすればいいですか?
A.授業を優先していただいて大丈夫です。来ることができる練習日にしっかり練習し、練習日以外でも時間を作って自主練習をするなどしてフォローすることも十分可能です。

Q.他大学生なのですが、入団できますか?
A.同志社交響楽団は、同志社大学生だけでなく、同志社女子大学を始め、京都大学、京都女子大学、京都薬科大学などさまざまな大学の学生で構成されています。他大学生も大歓迎です♪

Q.楽器を持っていないのですが、入団できますか?
A.コントラバスやパーカッションであれば、団楽器をお貸ししますので、買っていただく必要はありません。その他のパートでも、1年間の団楽器貸出が可能な場合もあります。しかし中には個人で楽器を用意してもらう必要があるパートもありますので、詳しくは募集要項をご覧の上、各パートマスターにご相談ください。

Q.未経験者なのですが、入団できますか?
A.未経験者の応募を受け付けているパートもあります。詳細は募集要項をご覧の上、お問い合わせください。いまから一緒に音楽を始めることができることをたのしみにしています!ぜひご連絡ください!

Q.入団にあたって、オーディションはありますか?
A.各パートの応募状況によって、オーディションを行なう場合があります。詳細は募集要項をご覧の上、お問い合わせください。

Q.お金はどのくらいかかりますか?
A.費用の詳細については、同響説明会で説明させていただきます。

Q.男女比について教えてください。
A.女性の多いサークルですが、もちろん男性もいます。年度によって異なりますが、男女比は3:7程度になります。

Q.合宿について教えてください。
A.合宿は年に2回あります。

Q.どのような演奏会があるのですか?
A.大きな演奏会は年に3回あります。
7月の東京の立教大学との交歓演奏会、10月の定期演奏会、クリスマスイブの全同志社メサイア演奏会の3つです。
その他にも、寒梅館での学内演奏会や、4回生主体の卒団公演(フェアウェル演奏会)など、さまざまな演奏会を行ないます。

Q.演奏を聞きたいのですが、どこで聞けますか?
A.4月13日 (日) に同志社大学今出川キャンパス寒梅館ハーディホールにて新歓演奏会を企画しております。
時間:13:30 開場、14:00 開演
新歓演奏会以外にも、アンサンブル演奏や普段の練習の見学なども予定しております。詳細は追ってInstagramに掲載しますので是非ご覧ください。
また、過去の演奏会の映像を一部YouTubeでご覧いただけます。

Q.サークルのかけもちはできますか?
A.当団ではかけもちは禁止していません。上手に時間を作れば、他団体との掛け持ちは可能です。

Q.いつから正式な入団になりますか?
A. 入団式が正式入団の場となります。その際に入団届を出していただくことで正式な入団となります。

Q.新歓期間が過ぎてしまうともう入団できないのですか?
A.募集定員が埋まったパートに入ることは大変難しいですが、入団式後も引き続き募集を行うパートもありますので、メールアドレスdokyoshinkan.2025@gmail.com にご連絡いただければ、新歓期間を過ぎても入団に向けて対応させて頂きます!!

他にも分からないことやもっと詳しく知りたいことがあれば、メールdokyoshinkan.2025@gmail.com にてお気軽にご質問ください♪

サイト案内