1988年 | 3月 | 創立 | |
1989年 | 3月5日 | 第1回演奏会 (宝塚ベガホール) |
デュカス:ペリのファンファーレ
ウェーバー:「オベロン」序曲 ブラームス:交響曲第1番 |
1990年 | 4月14日 | 第2回定期演奏会 (宝塚ベガホール) |
ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 ストラヴィンスキー:組曲第1番・第2番 ベートーヴェン:交響曲第7番 |
〃 | 10月7日 | 第3回定期演奏会 (箕面メイプルホール) |
ヘンデル:組曲「水上の音楽」
サティ:組曲「風変わりな美女」 モーツァルト:交響曲第38番「プラハ」 |
1991年 | 4月17日 | 第4回定期演奏会 (宝塚ベガホール) |
モーツァルト:「魔笛」序曲と行進曲 :ファゴット協奏曲(Fg.宇治原 明) ブラームス:交響曲第3番 |
〃 | 11月24日 | 第5回定期演奏会 (宝塚ベガホール) |
モーツァルト:「劇場支配人」序曲
ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番「皇帝」 |
1992年 | 6月14日 | 第6回定期演奏会 (箕面メイプルホール) ![]() |
ハイドン:「報いられた誠実」序曲 モーツァルト:交響曲第40番 ベートーヴェン:交響曲第4番 |
〃 | 12月6日 | 第7回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) |
モーツァルト:「皇帝ティートの慈悲」序曲 ストラヴィンスキー:「プルチネルラ」組曲 シューマン:交響曲第2番 |
1993年 | 3月13日 | 創立第5周年記念 第8回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
R.シュトラウス:13管楽器のためのセレナーデ ヴォーン=ウイリアムス:行進曲風スケルツォ ドヴォルジャーク:弦楽セレナーデ ベートーヴェン:交響曲第5番 |
〃 | 7月4日 | 第9回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) |
ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番 モーツァルト:ピアノ協奏曲第23番(Pf.戸祭 朋子)
ブルックナー:2つのエクアーレ |
〃 | 12月19日 | 第10回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) |
ペルト:スンマ(1991年版による日本初演) モーツァルト:交響曲第41番「ジュピター」 ラヴェル:「クープランの墓碑」組曲 ストラヴィンスキー:「火の鳥」組曲(1919年版) |
1994年 | 7月3日 | 第11回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) |
ハイドン:交響曲第99番 ウォルトン:「ファサード」第2組曲 プロコフィエフ:行進曲 メンデルスゾーン:交響曲第3番「スコットランド」 |
〃 | 12月18日 | 第12回定期演奏会 |
シューベルト:交響曲第5番 プロコフィエフ/ワルツ「幸福へ」
ストラヴィンスキー:パストラール ブラームス:大学祝典序曲 エルガー:変奏曲「エニグマ」 |
1995年 | 2月26日 | 音楽によるボランティア・ファミリーコンサート (関西学院大学中央講堂) |
|
〃 | 3月19日 |
元気が出る!!コンサート (なるお会館) |
|
〃 | 6月3日 | 第13回定期演奏会 (いずみホール) ![]() |
プロコフィエフ:古典交響曲
チャイコフスキー:奇想的小品 |
〃 | 8月20日 |
被災地復興支援コンサート
「第九シンフォニーの集い」に出演 (兵庫県立総合体育館) |
|
〃 | 11月18日 | 第14回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) |
イベール:モーツァルトへのオマージュ ペルト:フラトレス リャードフ:音楽玉手箱 バルトーク:ルーマニア民俗舞曲 ドビュッシー:舞曲(ラヴェル編) ベートーヴェン:交響曲第3番 |
〃 | 12月24日 |
「カーネギーホール・第九シンフォニーコンサート」に団員有志で参加
(カーネギーホール) |
|
1996年 | 1月28日 | ニューイヤーコンサート (なるお文化ホール) ![]() |
バッハ:G線上のアリア ビゼー:「カルメン」組曲より抜粋 ドップラー:ハンガリーのモチーフによる小二重奏曲
J.シュトラウス:ヴィーンの森の物語 |
〃 | 6月30日 | 第15回定期演奏会
伊丹公演 |
モーツァルト:交響曲第39番
ヴィエニアスフスキ:ヴァイオリン協奏曲第1番 ショスタコーヴィチ:交響曲第9番
|
〃 | 7月20日 | 〃 東京公演 |
モーツァルト:交響曲第39番 ペルト:フラトレス イベール:フルート協奏曲(Fl.福田 七枝) ショスタコーヴィチ:交響曲第9番
|
〃 | 8月10日 | 1996サマーコンサート (東大阪市民会館)
|
バッハ:G線上のアリア ビゼー:「カルメン組曲」より抜粋 ウエストサイド物語 メドレー サウンド・オブ・ミュージック メドレー
J.シュトラウス:トリッチ・トラッチ・ポルカ |
1997年 | 1月25日 | 第16回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
ブゾーニ:喜劇序曲 メンデルスゾーン:交響曲第1番 ブラームス:交響曲第2番 |
〃 | 4月20日 | '97スプリングコンサート (なるお会館)
|
詳細 |
〃 | 6月15日 | 第17回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
モーツァルト/交響曲第27番ト長調 K.199 ヤナーチェク/利口な女狐の物語組曲 チャイコフスキー/くるみ割り人形 |
〃 | 11月2日 | 第18回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
ベートーヴェン/交響曲第8番へ長調 スメタナ/交響詩<我が祖国>より「ボヘミアの森と草原より」、「ブラニーク」 シベリウス/交響曲第5番変ホ長調 |
1998年 | 1月18日 | '98ニューイヤーコンサート (宝塚べガホール)
|
詳細 |
〃 | 2月15日 | 協奏曲の愉しみ (川西市みつなかホール)
|
詳細 |
〃 | 5月9日 | 第19回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
ショスタコーヴィチ/バレエ組曲「黄金時代」 シューベルト/交響曲第7番ロ短調「未完成」 デッサウ/モーツアルトの弦楽五重奏による交響的変態(日本初演) |
〃 | 11月28日 | 第20回定期演奏会 (いずみホール) ![]() |
・メシアン/「キリストの昇天」より
・ベートーヴェン/交響曲第9番ニ短調「合唱」 ソプラノ:大橋 ジュン アルト :玉置 敬子 テノール:畑 儀文 バリトン:澁谷 英明 合唱 :森の宮ライゼコール 合唱指揮:中安 公則 |
1999年 | 3月28日 | 第21回定期演奏会 (神戸新聞松方ホール) ![]() |
・ベートーヴェン/レオノーレ序曲第3番 作品72a
・R.シュトラウス/ホルン協奏曲第1番変ホ長調 作品11 ホルン独奏/ラルス=ミヒャエル・ストランスキー ・ブラームス/交響曲第4番ホ短調 作品98 客演指揮/ラルス=ミヒャエル・ストランスキー |
〃 | 7月18日 | 〜金澤 奈津子門下生による〜 ピアノ協奏曲の愉しみ (芦屋ルナホール) ![]() |
|
〃 | 12月4日 | 第22回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・ハイドン/交響曲103番「太鼓連打」 ・ディーリアス/夜明け前の歌 ・メンデルスゾーン/交響曲第4番「イタリア」
|
2000年 | 6月3日 | 第23回定期演奏会 (いたみホール) ![]() |
・ショスタコーヴィチ/ロシアとキルギスの民謡による序曲 作品115 ・シベリウス/交響曲第3番ハ長調 作品52 ・ブラームス/シェーンベルク編/ピアノ四重奏曲第1番ト短調
|
2001年 | 1月27日 | 第24回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・J.アリアーガ/歌劇「幸福な奴隷」序曲 ・W.ステンハンマル/管弦楽のためのセレナード 作品31 ・R.シューマン/交響曲第4番ニ短調 作品120
|
〃 | 4月1日 | 協奏曲の愉しみ (いずみホール) ![]() |
・ショパン/ピアノ協奏曲第2番 ピアノ:木村 聖美 ・グリーグ/ピアノ協奏曲 ピアノ:重盛 真知子 ・ドニゼッティ/歌劇「ランメルムーアのルチア」より ”彼の優しい声が聞こえたの”(狂乱の場) ソプラノ:武田 有里子 ・ショスタコーヴィチ/ピアノ協奏曲第2番 ピアノ:中村 瑜美子 指揮:佐々木 宏
|
〃 | 7月7日 | 第25回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・J.ハイドン/交響曲第101番ニ長調「時計」 ・M.ラヴェル/バレエ音楽「マ・メール・ロア」(全曲版) ・L.v.ベートーヴェン/交響曲第2番ニ長調作品36
|
〃 | 9月9日 | 協奏曲の愉しみ (いずみホール) |
・ウェーバー:ピアノ小協奏曲ヘ短調 作品79 ピアノ:篠部 弘子 ・モーツアルト:2台のピアノのための協奏曲 KV365ピアノ:吉田 奈津子,塚田 愛 ・リスト:ピアノ協奏曲第1番変ホ長調ピアノ:吐前 瞬 ・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第3番ハ短調 作品37ピアノ:稲井 範子 指揮:佐々木 宏
|
2002年 | 2月16日 | 第26回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・H. プフィッツナー:交響曲ハ長調 作品46 ・W. A. モーツァルト:交響曲第35番「ハフナー」KV385 ・B. ブリテン:ソワレ・ミュージカル 作品9 ・F. プーランク:シンフォニエッタ FP141
|
〃 | 4月13日 | 協奏曲の愉しみ (いずみホール) |
・モーツァルト/ピアノ協奏曲第26番ニ長調 K.537「戴冠式」 ピアノ:森山 理美 ・モーツァルト/2台のピアノのための協奏曲第10番変ホ長調 K.365 ピアノ:大隅三七重、田中朋子 ・モーツァルト/モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」K.165 ソプラノ:小笠原登志美 ・グリーグ/ピアノ協奏曲イ短調作品16 ピアノ:森田こより 指揮:佐々木 宏
|
〃 | 9月7日 | 第27回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・チマローザ 歌劇「秘密の結婚」序曲 ・ストラビンスキー バレエ音楽「プルチネルラ」組曲(1949年版) ・ドヴォルザーク 交響曲第7番 指揮:裄V 寿男 |
2003年 | 3月1日 | 第28回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・ロッシーニ/どろぼうかささぎ序曲 ・ベートーヴェン/交響曲第一番 ・R.シューマン:交響曲第3番「ライン」
|
〃 | 8月2日 | 協奏曲の愉しみ (いずみホール) |
・モーツァルト/ピアノ協奏曲第23番イ長調 K.488 ピアノ:林 千裕 ・メンデルスゾーン/ピアノ協奏曲第1番ト短調 作品25 ピアノ:太田麻美 ・モーツァルト/「フィガロの結婚」よりレチタティーヴォとアリア 演奏会用アリアk.369 ソプラノ:喜多牧子 ・ショパン/ピアノ協奏曲第1番ホ短調 作品11 ピアノ:小林春菜 指揮:佐々木 宏 |
〃 | 9月6日 | 第29回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・シベリウス 交響曲第7番 ・ストラヴィンスキー 協奏曲「ダンバートン・オークス」 ・リムスキー=コルサコフ 交響組曲「シェエラザード」 指揮:裄V 寿男
|
2004年 | 1月17日 | 協奏曲の愉しみ (いずみホール) |
・ハイドン/チェロ協奏曲 第1番 ハ長調 Hob. V II -2より「第1楽章」 稲田有輝(vc) ・グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 op.16より「第1楽章」 堀田紗礼(p) ・ショパン:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 op.21 森山理美(p) ・ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲 第1番 ト短調 op.26 後藤千津瑠(vn) ・ショスタコーヴィチ:ピアノ協奏曲 第2番 ヘ長調 op.102 片岡真知子(p) 指揮:佐々木 宏 |
〃 | 5月16日 | 第30回記念定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・W. A. モーツァルト 交響曲第32番 ト長調 KV 318 ・M. レーガー モーツァルトの主題による変奏曲とフーガ イ長調 作品132 ・A. ドヴォルザーク チェロ協奏曲 ロ短調 作品104 独奏/林 裕 指揮/中村 晃之
|
〃 | 8月7日 | 協奏曲の愉しみ (いずみホール) |
・バッハ ピアノ協奏曲第3番(BWV1054) 森山 愛未(p) ・イリア・チコルニク 子供のための初めてのピアノ・コンチェルト 随行 香穂里(p) ・加藤 豊 子供のためのコンチェルト 古賀 優香(p) ・サン=サーンス ピアノ協奏曲第2番 松川 峰子(p) ・シューマン ピアノ協奏曲 平野 栄利(p) 指揮:佐々木 宏 |
〃 | 11月28日 | 第31回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・ヴォーン・ウィリアムズ/交響曲第5番 ・ベートーヴェン/交響曲第6番 ・(アンコール)モーツアルト/ポストホルンセレナーデ より
|
2005年 | 2月11日 | 協奏曲の愉しみ (いずみホール) |
・メンデルスゾーン/ピアノ協奏曲第1番 水野絵里奈(p) ・ベートーヴェン/ピアノ協奏曲第3番 森田真規子(p) ・ショパン/ピアノ協奏曲第2番 斎藤 雅(p) ・クヴァンツ/フルート協奏曲 山田裕実子(fl)/澤田知佳(cemb) 指揮:佐々木 宏 |
〃 | 7月9日 | 第32回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・メンデルスゾーン/フィンガルの洞窟 ・シューベルト/交響曲第3番 ニ長調 D200 ・イベール/モーツァルトへのオマージュ ・ワーグナー/ジークフリート牧歌 ・ヘンデル/水上の音楽(ハーティ編)
|
2006年 | 2月12日 | 第33回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・シューマン:序曲、スケルツォとフィナーレ ・ベルワルド:交響曲第3番 ハ長調「サンギュリエール」 ・シベリウス:交響曲第2番 ニ長調 作品43 ・(アンコール)グリーグ:ペールギュントより「朝」
|
〃 | 5月27日 | 協奏曲の愉しみ (いずみホール) |
・モーツアルト :ピアノ協奏曲第12番 K414 浦ア 有紀子(p) ・ショパン :ピアノ協奏曲第1番 Op11 村岡 裕子(p) ・グラズノフ :バイオリン協奏曲 イ短調 Op82 浅井 咲乃(vn) ・サン・サーンス :ピアノ協奏曲第2番 田中 朋子(p) 指揮:佐々木 宏 |
〃 | 10月28日 | 第34回定期演奏会 (宝塚ベガホール) ![]() |
・ブラームス:ハイドンの主題による変奏曲 Op56a ・ブラームス:バイオリン協奏曲 ニ長調 Op77 Vn独奏 三田 浩平 ・ベートーヴェン:交響曲第7番 イ長調 作品92 ・(アンコール)ブラームス:ハンガリー舞曲第10番
|
2007年 | 4月22日 | 第35回定期演奏会 (宝塚ベガホール) ![]() |
・シューベルト 交響曲第4番「悲劇的」 ・ドビュッシー(ビュッセル編):小組曲 ・フォーレ:ペレアスとメリザンド ・ラヴェル:クープランの墓
|
〃 | 11月24日 | 第36回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・ロッシーニ:歌劇「シンデレラ」序曲 ・ストラヴィンスキー:交響曲 ハ調 ・チャイコフスキー:交響曲第5番 ホ短調 作品64
|
2008年 | 2月3日 | 協奏曲の愉しみ (いずみホール) |
・リスト:ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調 松浦愛美(p) ・グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 op.16 山田亜矢子(p) ・モーツァルト:2台のピアノのための協奏曲 第10番変ホ長調 K.365 林 真紀子、クリザンティー・エマヌイリドウ(p) 指揮:佐々木 宏 |
〃 | 6月8日 | 第37回定期演奏会 (いたみホール) ![]() |
〜オール・ブラームス・プログラム〜 ・悲劇的序曲 作品81 ・ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 作品83 独奏:水村 安紀子(ピアノ) ・交響曲第2番 ニ長調 作品73 |
〃 | 11月22日 | 第38回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・ドヴォルザーク/交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」 ・メンデルスゾーン/劇付随音楽「真夏の夜の夢」序曲 作品21、作品61より抜粋 ・アイヴズ/交響曲第1番 ニ短調
|
2009年 | 2月28日 | 協奏曲の夕べ (いずみホール) |
・モーツァルト:ピアノ協奏曲 第12番イ長調 K.414 三村 真理(P.) ・ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 op.11 原田 純余(P.) ・シベリウス:ヴァイオリン協奏曲 ニ短調 op.47 瀧内 曜子(Vn.) 指揮:佐々木 宏 |
〃 | 7月12日 | 第39回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・モーツアルト/「フィガロの結婚」序曲 ・ハイドン/交響曲第104番「ロンドン」 ・ベートーヴェン/交響曲第3番「英雄」 (ベーレンライター原典版)
|
2010年 | 2月6日 | 第40回記念定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・ベートーヴェン/劇音楽「エグモント」序曲 作品84 ・ヴォジーシェク/交響曲ニ長調 作品24 ・ブラームス/交響曲第1番 ハ短調 作品68
|
〃 | 7月3日 | 第41回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
〜シューマン生誕200年〜 ・シューマン 交響曲第1番& 交響曲第2番
|
2011年 | 2月6日 | 第42回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・ワーグナー/ジークフリート牧歌 ・ワーグナー/ヴェーゼンドンクの5つの歌 メゾソプラノ:玉置敬子 ・ブラームス/交響曲第3番 ・(アンコール)ブラームス:ハンガリー舞曲第1番 指揮:藤田謹也 |
〃 | 9月19日 | 第43回定期演奏会 (いたみホール) ![]() |
・モーツアルト/歌劇「フィガロの結婚」全4幕 |
2012年 | 2月5日 | 第44回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・ベートーヴェン バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 作品43 ・ベートーヴェン 交響曲第8番ヘ長調 作品93 ・ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 作品67「運命」 ・(アンコール)シューベルト:劇付随音楽「ロザムンデ」第3幕への間奏曲 指揮:藤田謹也 |
〃 | 9月22日 | 第45回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・プロコフィエフ:古典交響曲ニ長調(交響曲第1番) ・ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第5番変ホ長調「皇帝」 (pf.岩城智由理) ・シューベルト:交響曲第8番ハ長調「グレート」 指揮 藤田謹也 |
2013年 | 2月2日 | 第46回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・バルトーク ルーマニア民俗舞曲 ・チャイコフスキー ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品33 (Vn 三田浩平) ・ビゼー 交響曲第1番 ハ長調 ・(アンコール)ビゼー 「子供の遊び」よりギャロップ 指揮 藤田謹也 |
〃 | 7月14日 | 第47回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・オネゲル 交響詩「夏の牧歌」 ・ミヨー バレエ音楽「屋根の上の牛」作品58 ・エルガー 「創作主題による変奏曲(エニグマ変奏曲)」 ・(アンコール) エルガー「愛の挨拶」「威風堂々第1番」 指揮 藤田謹也 |
2014年 | 3月8日 | 第48回定期演奏会 (神戸市立東灘区民センターうはらホール) ![]() |
・シューベルト 交響曲第6番 ・シューベルト/ウェーベルン編 6つのドイツ舞曲 ・メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」 指揮 藤田謹也 |
〃 | 7月19日 | 第49回定期演奏会 (宝塚ベガホール) |
・モーツァルト 歌劇「ドン・ジョヴァンニ」KV527 序曲 ・モーツァルト 交響曲第31番 ニ長調 KV297 「パリ」 ・ベートーヴェン 劇付随音楽「シュテファン王」作品117 序曲 ・ベートーヴェン 交響曲第4番 変ロ長調 作品60 指揮 藤田謹也 |
2015年 | 2月22日 | 第50回記念定期演奏会 (いたみホール) ![]() |
・モーツァルト:コジ・ファン・トゥッテ序曲 ・リヒャルト・シュトラウス:四つの最後の歌 ・ブラームス:交響曲第4番ホ短調作品98
客演指揮 藏野雅彦
|
〃 | 7月25日 | 第51回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) |
・ウェーバー/歌劇「オベロン」序曲 ・シューベルト/交響曲第7番ロ短調「未完成」 ・シューマン/交響曲第3番変ホ長調「ライン」 ・アンコール シューマン/子供の情景より「トロイメライ」 指揮 藤田謹也 |
2016年 | 1月30日 | 第52回定期演奏会 (宝塚ベガホール) |
・グリーグ/「ペール・ギュント」第1組曲 作品46 ・シベリウス/「ペレアスとメリザンド」組曲 作品46 ・シベリウス/交響曲第5番 変ホ長調 作品82 指揮 藤田謹也 |
〃年 | 7月2日 | 第53回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・ストラヴィンスキー/バレエ組曲「プルチネルラ」(1949年版) ・ストラヴィンスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 ・ベートーヴェン作曲/交響曲第2番 ニ長調 作品36
客演指揮 牧村邦彦 |
2017年 | 1月22日 | 第54回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・ベートーヴェン/バイオリン協奏曲 作品61 ニ長調 ・メンデルスゾーン/序曲「美しいメルジーネの物語」 ・メンデルスゾーン/交響曲第4番 作品90 イ長調 イタリア ・アンコール ブラームス/バブアゼ編 「歌の調べのように」
客演指揮、Vn独奏 ギオルギ・バブアゼ |
〃 | 9月30日 | 第55回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) |
・モーツァルト /劇場支配人序曲 ・メンデルスゾーン /交響曲第5番「宗教改革」 ・ドヴォルザーク /交響曲第8番 ・アンコール グリーグ/ホルベルク組曲 より「前奏曲」 指揮 藤田謹也 |
2018年 | 6月9日 | 創立30周年 第56回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・ベートーヴェン/エグモント序曲 ・ハイドン/トランペット協奏曲変ホ長調 ・ベートーヴェン/交響曲第3番変ホ長調「英雄」
・アンコール シューベルト/劇音楽「ロザムンデ」より
指揮:藤田謹也 Tp独奏:角田和紀 |
2019年 | 4月21日 | 第57回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・モーツァルト 「魔笛」序曲 ・モーツァルト 交響曲第39番変ホ長調 ・ベートーヴェン 交響曲第5番ハ短調 ・(アンコール)シューベルト:劇付随音楽「ロザムンデ」第3幕への間奏曲 指揮 吉田徹 |
2020年 | 2月29日 | 第58回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
ベートーヴェン生誕250年 オール・ベートーヴェン プログラム
・バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 作品43
客演指揮:佐々木 宏 |
〃 | 10月18日 | 第59回定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) ![]() |
・モーツァルト/「皇帝ティートの慈悲」序曲 K.621 ・ベートーヴェン/交響曲第8番ヘ長調 作品93 ・シベリウス/交響曲第2番ニ長調 作品43 |
2021年 | 7月23日 | 第60回記念定期演奏会 (伊丹アイフォニックホール) チラシ |
・シューベルト/イタリア風序曲第2番ハ長調 ・ハイドン/交響曲第104番ニ長調「ロンドン」 ・ブラームス/交響曲第2番ニ長調 客演指揮:佐々木 宏
|