演奏会の記録
1980-1989
第23回定期演奏会
1988年9月15日(祝) 松蔭女子学院大学チャペル
| シュターミッツ | マンハイム・シンフォニア 第1番 ト長調 |
| グルック | 歌劇「ドン・ジュアン」より |
| アンダンテ・グラチオーソ | |
| モデラート | |
| リソルート・エ・モデラート | |
| アルビノーニ | 弦楽のためのソナタ第5番ト短調 op2-6 |
| バッハ | 2台のヴァイオリンのための協奏曲 ニ短調 BWV1043 |
| ジェミニアーニ | 合奏協奏曲 op5-12 「ラ・フォリア」 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム |
第22回定期演奏会
1987年11月22日(日) ラポルテホール(JR芦屋駅北側)
| バッハ | 管弦楽組曲 No.3より |
| モーツアルト | アイネ・クライネ・ナハトムジーク |
| ボロディン | ノクターン |
| J.シュトラウス | トリッチ・トラッチ・ポルカ |
| ピチカート・ポルカ | |
| 狩りのポルカ | |
| ワルツ「ウイーン情緒」 | |
| レハール | ワルツ「金と銀」 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム |
第21回定期演奏会
1987年6月21日(日) 凮月堂ホール(神戸元町)
| アルビノーニ | シンフォニア No.3 |
| テレマン | 組曲 No.1 イ短調 |
| パガニーニ | 弦楽合奏のためのロンド |
| バーバー | 弦楽のためのアダージョ op.11 |
| ヤナーチェク | 弦楽合奏のための組曲 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム |
第20回定期演奏会
1986年11月16日(日) 松蔭女子学院大学チャペル
| モーツアルト | ディベルティメント 変ロ長調 k.137 |
| ヘンデル | 合奏協奏曲 ト短調 op.6-6 |
| スーク | 弦楽セレナーデ |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム |
第19回定期演奏会
創立20周年記念演奏会
1985年9月16日(月・祝) 松蔭女子学院大学チャペル
| バッハ | ブランデンブルグ協奏曲 第3番 BWV 1048 |
| モーツアルト | クラリネット五重奏曲 K581 |
| Clarinet 酒井 睦雄 | |
| モーツアルト | 交響曲 第29番 k.201 |
| モーツアルト | ディベルティメント k.136 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム |
第18回定期演奏会
1984年11月25日(日) 松蔭女子学院大学チャペル
| テレマン | 組曲 変ホ長調 「リラ」 |
| ハイドン | 自動オルガンのための3つの小品 |
| ハイドン | オルガン協奏曲 第2番 ハ長調 H.XVⅢ |
| ベールマン | クラリネットと弦楽五重奏のためのアダージョ |
| Clarinet 酒井 睦雄 | |
| ニールセン | 小組曲 イ長調 op.1 |
| レスピーギ | リュートのための古代舞曲とアリア 第3番 |
| オルガン | 鈴木 雅明 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム |
第17回定期演奏会
1982年11月28日(日) 松蔭女子学院大学チャペルセンター
| モーツアルト | 嬉遊曲 ニ長調 k.136 |
| モーツアルト | クラリネット五重奏曲 イ短調 K.581 |
| Clarinet 酒井 睦雄 | |
| モーツアルト | 嬉遊曲 ニ長調 k.334 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム |
第16回定期演奏会
1981年11月22日(日) 芦屋仏教会館
| ヴィヴァルディ | 合奏協奏曲 op.3-11 |
| ヘンデル | 合奏協奏曲 op.6-5 |
| バッハ(ストコフスキー編曲) | プレリュード ロ短調(平均率クラビア曲集 No.24) |
| コレルリ | 合奏協奏曲 op.6-6 |
| バルトーク | ジーベンブルゲンの踊り |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム |
第15回定期演奏会
1980年11月16日(日) 芦屋仏教会館
| モーツアルト | 嬉遊曲 ニ長調 K.136 |
| ホルスト | 弦楽のための組曲「セント・ポール」 |
| ボッケリーニ | チェロ協奏曲 変ロ長調 |
| Cello 斎藤達男 | |
| モーツアルト | セレナータ・ノッテュルナ K.239 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム |
