演奏会の記録
2000-2009
第43回定期演奏会
2009年12月12日(土) 伊丹アイフォニックホール
| ヴィヴァルディ | 合奏協奏曲集「調和の霊感」第11番 |
| 1stVn solo 鳥丸 安雄 2ndVn solo 福永 千江子 Vc solo 鳥丸 直子 |
|
| ハイドン | チェロ協奏曲 第2番 |
| Cello 内田 佳宏 | |
| グリーグ | 二つのノルウェーの旋律 |
| モーツアルト | 交響曲第40番 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム |
第42回定期演奏会
2009年1月18日(日) 兵庫県立芸術文化センター
| ヘンデル | 合奏協奏曲 作品6−11 |
| 1stVn solo 鳥丸 安雄 2ndVn solo 福永 千江子 Vc solo 鳥丸 直子 |
|
| バッハ | ヴァイオリン協奏曲第2番 |
| Violin 鈴木 花恵 | |
| シューベルト | マーラー編曲「死と乙女」 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム |
第41回定期演奏会
2007年12月28日(金) 兵庫県立芸術文化センター
| コレルリ | 合奏協奏曲 作品6−8「クリスマス協奏曲」 |
| 1stVn solo 鳥丸 安雄 2ndVn solo 三村 誠子 Vc solo 鳥丸 直子 |
|
| バッハ | ピアノ協奏曲第1番 |
| Piano 渡邉 さらさ | |
| アパート | 奈良変奏曲(Nara Variations) |
| スーク | 弦楽のためのセレナード |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| 招待状/プログラム | |
第40回定期演奏会
2007年1月14日(日) 兵庫県立芸術文化センター
| ヴィヴァルディ | 4つのヴァイオリンとチェロのための協奏曲 作品3−7 |
| 1stVn solo 鳥丸 安雄 2ndVn solo 戸倉 啓子 3rdVn solo 三村 誠子 4thVn solo 伊藤 耕平 Vc solo 鳥丸 直子 |
|
| アパート | 弦楽のためのエレジー |
| モーツアルト | セレナード K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」 |
| グリーグ | ホルベアの時代から 作品40 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム | |
春のストリングコンサート
創立40周年記念
2006年4月30日(日) 名古屋市南文化小劇場
| J.ラター | 弦楽のための組曲 |
| A.ヴィヴァルディ | ヴァイオリン協奏曲「四季」より「春」「夏」 |
| Violin 戸倉 啓子 | |
| A.ウェーベルン | 弦楽のための緩徐楽章 |
| P.チャイコフスキー | 弦楽セレナーデ ハ長調 作品48 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム | |
第39回定期演奏会(40周年記念)
2005年11月20日(日) 神戸ファッション美術館 オルビスホール
| ラター | 弦楽のための組曲 |
| タルティーニ | トランペット協奏曲 ニ長調 |
| Trumpet 笹川 英哉 | |
| ウエーベルン | 弦楽のための緩徐楽章(1905年) |
| チャイコフスキー | 弦楽セレナーデ ハ長調 作品48 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| 案内状/プログラム | |
第38回定期演奏会
2004年11月21日(日) 神戸ファッション美術館 オルビスホール
| ドビュッシー | 小舟にて(小組曲より) |
| Flute 谷 敏子 Flute 知沢 由維 |
|
| コダール | 子守唄(オペラ「ジョスラン」より) |
| Flute 谷 敏子 | |
| フォーレ | シチリアーノ(劇付随音楽「町人貴族」より) |
| Flute 知沢 由維 | |
| バッハ | ブランデンブルグ協奏曲 第4番 |
| Violin 戸倉 啓子 Flute 谷 敏子 Flute 知沢 由維 |
|
| ドヴォルジャーク | 二つのワルツ 作品54 |
| ドヴォルジャーク | 弦楽のためのセレナード 作品22 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| 案内状/プログラム | |
第4回春のバロックコンサート
2004年4月29日(日) 西宮プレラホール
| J.S.バッハ | ヴァイオリン協奏曲 第2番 |
| Violin 戸倉 啓子 | |
| J.S.バッハ | オーボエ・ダモーレ協奏曲 イ長調 |
| Oboe d'amore 本間 匡夫 | |
| P.ハイドリッヒ | ハッピー・バースデイ変奏曲 |
| J.S.バッハ | チェンバロ協奏曲 第5番 |
| Cembalo 小津 久子 | |
| J.S.バッハ | ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲 ニ短調 |
| Violin 戸倉 啓子 Oboe 本間 匡夫 |
|
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム | |
第37回定期演奏会
2003年11月23日(日) 神戸朝日ホール
| レスピーギ | リュートのための古風な舞曲とアリア 組曲第3番 |
| ヘンデル | オーボエ(トロンボーン)協奏曲 |
| Trombone 久津那恵美 | |
| ペルゴレージ | 悲しみの聖母(スターバト・マーテル) |
| Soprano 岡良子 Alto 渡部千栄子 Choir 女性合唱団プリモーラ |
|
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム | |
第3回春のバロックコンサート
2003年4月6日(日) 西宮プレラホール
| A.ヴィヴァルディ | マンドリン協奏曲 ハ長調 |
| Mandolin 葛原 睦子 | |
| A.ヴィヴァルディ | ピッコロ協奏曲 ハ長調 |
| piccolo 松島 美香 | |
| A.ヴィヴァルディ | マンドリン協奏曲 ニ長調 |
| Mandolin 葛原 睦子 | |
| J.J.クヴァンツ | フルート協奏曲 ト長調 |
| Flute 松島 美香 | |
| A.ヴィヴァルディ | 4つのヴァイオリンのための協奏曲 |
| 1stVn solo 鳥丸 安雄 2ndVn solo 福永 精一 3rdVn solo 福永 千江子 4thVn solo 戸倉 啓子 |
|
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム | |
第36回定期演奏会
2002年11月24日(日) 神戸朝日ホール
| ロッシーニ | 弦楽のためのソナタ第1番 |
| モーツアルト | クラリネット協奏曲 イ長調 K.622 |
| Clarinet 酒井 睦雄 | |
| シューベルト | 交響曲第5番 変ロ長調 |
| 賛助出演 | Flute 松島美香 竹本敦子 |
| Oboe 藤中聖恵 岡本明子 | |
| Fagotto 田吉佑久子 原梢 | |
| Horn 船越恵 阿部陽子 | |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム | |
第2回春のバロックコンサート
2002年4月7日(日) 西宮プレラホール
| A.ヴィヴァルディ | 2つのチェロのための協奏曲 |
| Cello 鳥丸 直子、宮崎 晴夫 | |
| J.S.バッハ | ブランデンブルグ協奏曲 第6番 |
| Viola 河野 健一、中田 久仁子 | |
| チェンバロの魅力 | ラモー「めんどり」 |
| Cembalo 小津 久子 | |
| A.ヴィヴァルディ | ヴァイオリン協奏曲 Op.8 「四季」 |
| Violin 三瓶 政一、福永 精一、阿部 卓也、鳥丸 安雄 | |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム | |
第35回定期演奏会
2001年11月25日(日) 神戸朝日ホール
| 芥川也寸志 | 弦楽のための三楽章 トリプティーク |
| ベートヴェン | ピアノ協奏曲 第2番 変ロ長調 作品19 |
| Piano 高田寛子 | |
| ドナルド L.アパート | 弦楽のためのエレジー |
| モーツアルト | 交響曲第40番 ト短調 K.550 |
| Flute 小槙周一 | |
| Oboe 栗崎宏憲 金造ひかり | |
| Fagotto 遠藤克哉 林美智子 | |
| Horn 福里美弥 阿部陽子 | |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム | |
第1回春のバロックコンサート
日本芸術文化振興会
芸術団体等基盤整備事業
2001年3月25日(日) 日本盛 酒蔵通り煉瓦館
| A.コレルリ | 合奏協奏曲 Op.6-8 |
| J.S.バッハ | ブランデンブルグ協奏曲 第3番 |
| J.S.バッハ | 管弦楽組曲 第2番 |
| Flute 小槙 周一 | |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| プログラム | |
第34回定期演奏会
芦屋室内合奏団・高知室内管弦楽団ジョイントコンサート
2000年11月5日(日) 神戸朝日ホール
| H.パーセル | ディドとエネアス |
| J.S.バッハ | 2つヴァイオリンのための協奏曲 |
| Violin 鳥丸安雄 吉川亞御江 | |
| S.バーバー | 弦楽のためのアダージョ |
| W.A.モーツアルト | 交響曲第29番 K.201 |
| 指揮 | 酒井 睦雄 |
| 芦屋室内合奏団 高知室内管弦楽団 | |
| プログラム | |
