 |
 |
 |
★1986年 |
 |
 |
 |
 |
 |
第3回子供の為の音楽教室 |
 |
 |
 |
 |
 |
3月22日 |
 |
指揮:河地良智 司会:柳沢杏子(元文化放送アナウンサー)
L.モーツアルト おもちゃの交響曲
J.シュトラウス2世 ポルカ『雷鳴と電光』
ブラームス ハンガリー舞曲第5番
グリーグ 『ペール・ギュント』組曲
|
 |
 |
 |
 |
 |
第4回定期演奏会 |
 |
 |
 |
 |
 |
5月18日 |
 |
指揮:河地良智 合唱:麻生合唱団(戴冠ミサ曲)
モーツアルト 『コシ・ファン・トゥッテ』序曲
モーツアルト 戴冠ミサ曲
ブラームス 交響曲第1番
|
 |
 |
 |
 |
 |
第5回定期演奏会 |
 |
 |
 |
 |
 |
11月23日 |
 |
指揮:三石精一
シューベルト 『ロザムンデ』序曲
ブルッフ ヴァイオリン協奏曲第1番(Vn:潘寅林)
ベートーヴェン 交響曲第3番『英雄』
|
 |
 |
 |
 |
 |
★1987年 |
 |
 |
 |
 |
第4回子供の為の音楽教室 |
 |
 |
 |
 |
 |
2月28日 |
 |
指揮:今村能 司会:村井清(団員)
シベリウス 交響詩『フィンランディア』
アンダーソン 『シンコペーティッド・クロック』
チャイコフスキー 組曲『白鳥の湖』 |
 |
 |
 |
 |
 |
第6回定期演奏会 |
 |
 |
 |
 |
 |
6月14日 |
 |
指揮:河地良智
モーツアルト 交響曲第29番
ストラビンスキー 舞踏組曲『火の鳥』
フランク 交響曲ニ短調 |
 |
 |
 |
 |
 |
第7回定期演奏会 |
 |
 |
 |
 |
 |
10月18日 |
 |
指揮:今村能
ベルリオーズ 序曲『ローマの謝肉祭』
ベートーヴェン ピアノ協奏曲第5番『皇帝』(Pf:弘中孝)
ブラームス 交響曲第2番 |
 |
 |
 |
 |
 |
麻生合唱団第2回定期演奏会共演 |
 |
 |
 |
 |
 |
11月3日 |
 |
指揮:河地良智一
モーツアルト アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク
モーツアルト 『レクイエム』 |
 |
 |
 |
 |
 |
★1988年 |
 |
 |
 |
 |
第5回ファミリーコンサート(音楽教室) |
 |
 |
 |
 |
 |
2月28日 |
 |
指揮:河地良智 司会:津田京子(劇団民芸の女優)
J.シュトラウス2世 ワルツ『美しき青きドナウ』
ヨゼフ・シュトラウス 鍛冶屋のポルカ
J.シュトラウス1世&2世 ピチカート・ポルカ
J.シュトラウス2世 ワルツ『南国のバラ』
プロコフィエフ 『ピーターと狼』 |
 |
 |
 |
 |
 |
第8回定期演奏会 |
 |
 |
 |
 |
 |
6月12日 |
 |
指揮:河地良智
ワーグナー 『リエンツィ』序曲
モーツアルト 交響曲第41番『ジュピター』
サン・サーンス 交響曲第3番 |
 |
 |
 |
 |
 |
第9回定期演奏会 |
 |
 |
 |
 |
 |
11月3日 |
 |
指揮:三石精一
ウエーバー 『魔弾の射手』
グリーグ ピアノ協奏曲イ短調(Pf:小川典子)
シベリウス 交響曲第2番 |
 |
 |
 |
 |
★1989年 |
 |
 |
 |
 |
第6回ファミリーコンサート |
 |
 |
 |
 |
 |
3月5日 |
 |
指揮:田代俊文 司会:津田京子(劇団民芸の女優)
協力:菊池バレエ研究所(白鳥の湖)
ワーグナー 『ニュルンベルグのマイスタージンガー』
前奏曲 ドリーブ 『コッペリア』よりワルツ
フォスター 『マイ・オールド・ケンタッキー・ホーム』
ロッシーニ 『ウイリアム・テル』序曲
チャイコフスキー 組曲『白鳥の湖』 |
 |
 |
 |
 |
 |
第10回定期演奏会 |
 |
 |
 |
 |
 |
6月11日 |
 |
指揮:河地良智
ワーグナー 『リエンツィ』序曲
モーツアルト 交響曲第41番『ジュピター』
サン・サーンス 交響曲第3番 |
 |
 |
 |
 |
 |
第11回定期演奏会 |
 |
 |
 |
 |
 |
11月5日 |
 |
指揮:大野和士
モーツアルト 歌劇『魔笛』序曲
モーツアルト ピアノ協奏曲第21番(Pf:菊池麗子)
マーラー 交響曲第1番『巨人』 |
 |
 |
 |
 |
★1990年 |
 |
 |
 |
 |
第7回ファミリーコンサート |
 |
 |
 |
 |
 |
4月1日 |
 |
指揮:宮松重記 司会:柳沢杏子(元文化放送アナウンサー)
ブラームス 『ハンガリー舞曲』第5,6番
アンダーソン トランペット吹きの休日
アンダーソン シンコペーティッド・クロック
アンダーソン プリンク・プランク・プランク
ムソルグスキー 交響詩『禿げ山の一夜』
ビゼー 『アルルの女』第1組曲、第2組曲 |
 |
 |
 |
 |
 |
麻生音楽祭参加演奏会 |
 |
 |
 |
 |
 |
6月10日 |
 |
指揮:河地良智
ベートーヴェン 交響曲第7番
スメタナ 交響詩『我が祖国』より、 高い城、モルダウ、ブラニーク |
 |
 |
 |
 |
 |
第11回定期演奏会 |
 |
 |
 |
 |
 |
11月11日 |
 |
指揮:山下一史 合唱:麻生合唱団(第九)
シューベルト 『ロザムンデ』より間奏曲第1番
ベートーヴェン 交響曲第9番『合唱付』 |
 |
 |
 |